ロッド・リール

ダウンショットリグに最適なリールの選び方~ベイトリール編~

「ヘビダンに最適なベイトリールはこれ!」「1gでもベイトで快適に投げられますよ!」

という謳い文句に踊らされ、ダウンショットリグに最適なベイトリールが見つからない…と、悩んでいる人が多いと思う。

今回の記事では…

・ダウンショットに最適なベイトリールを探している
・選ぶ時の注意点はどこ?

という疑問を解決していく。

投げにくいダウンショットリグを快適に投げ続けられるベイトリールを一緒に探してみようではないか。

※以下の文ではダウンショットリグはDSと記載

ダウンショットリグに最適なベイトリールとは?

ダウンショットリグをベイトで使用していると…

悩める釣り人
悩める釣り人
クルクル回って遠投できないし、すぐラインがゴワゴワになっちゃうんだよなぁ…

こんな悩みは多いはず。この2つの原因は…

  • ワームとシンカーが離れている
  • リグの重心が不安定=糸フケが出やすい

という事。なのでDSに最適なベイトリールの条件は…

ブレーキが一定にかかり続ける事

これが一番重要だ。

理由は、投げた瞬間から着水~着底までブレーキが適度にかかるので糸フケが出にくいから。

投げている間はワームとシンカーの重心がバラバラになるし、沈むスピードやラインを手で出したい時などラインの操作が忙しいのがDSの特徴。

これに対応するために行き着いた答えは

マグネットブレーキ

一択である。

DSに最適なリールの2つのポイント

DSに最適なリールの2つのポイントは

・マグネットブレーキ搭載モデル
・ブレーキ幅に余裕があるモデル

これが最重要ポイントだ。

マグネットブレーキ搭載モデルについて

マグネットブレーキ搭載モデルに絞るとすると

・ダイワ
・アブガルシア
・ZPI
・ジーニアスプロジェクト

現在ではこの4社が採用している

シマノ派の人なら「アルデバランBFS」のようなマグブレーキ搭載モデルを思い浮かべる人も多いと思うが、使った印象からして許容範囲が狭い…狭すぎる。

なので、シマノのマグブレーキは個人的には却下。アンタレスDCという選択もあるかと思うが、それを複数台持つことが出来る人はこんなブログを読んでないで今すぐポチって試すことをオススメするよ(個人的には重すぎて却下)

ブレーキ幅に余裕があるモデルについて

ブレーキ幅に余裕がある=3インチワーム~7インチ級ワームまで投げられる!という意味。

ブレーキ幅に余裕があれば、陸っぱりで複数本の竿を持てない場合でも応用が利くからだ。

さらに対応する幅があれば糸フケも出にくいと良い事づくめなのでオススメしている。

 ベイトリールを使用するメリット

ベイトリールを使用するメリットは主に2つ。

  1. 手返しの良さ
  2. 太いラインが使える

手返しの良さはスピニングリールとは比べ物にならないほど良い。バックラッシュさえ克服できればこんな便利な道具は他にはない。寒い冬なら片手をポケットに入れたまま釣りをすることも可能だ。

とにかく1日何百~何千投もするルアーフィッシングでは手返しの良さは重視したいところ。

太いラインが使える=ストラクチャー(障害物)の多い場所でも果敢に攻めていける。

ブラックバスという魚が居着く場所はたいていゴチャゴチャしたような場所だ。何にもないフラットに無暗にくつろいでる事はほぼほぼ無い。

DSでストラクチャーを攻める時はシンカーがプラプラしているせいで、ラインが絡みつきやすい。太いラインを使うと張りがあるお陰で木や草といった物に絡まりずらくなるのでなるべく太いラインを使いたい

なのでベイトリールでDSを使うメリットは多きいという事だ。

オススメのリールはこれ!(投げやすさ&快適性)

今回のリールを選ぶ際の条件としては6~10ポンドクラスのラインを使用するという前提で選んでみる。

低価格帯のオススメ

バスX

ダイワの低価格帯(¥7~8000)のリールだが、マグネットブレーキ搭載&32φのスプールサイズが魅力。ギア比も7.5:1とDSを快適に使える

実売価格は¥10,000を切っているのでお財布にも優しい。

デメリットはあまりにも軽いリグを投げるのはストレスたまる。

ブラックマックス(アブ)

こちらもマグネットブレーキ搭載の機種(実売¥1~11,000)

33㎜スプールで、ギア比7.3:1でハイギアもラインナップされている。

デメリットは重さとスプールのサイズ。重さは想像通りだが、スプールのラインキャパが14ポンド130m…。これだと10ポンドを100m巻いても全然足りない。

下糸で調整しなければ快適にならないのでそこが残念なポイントだ。

高スペックな中古品

悩める釣り人
悩める釣り人
リールなんて中古でよくない??

こう思っている人も多いだろう。

だが、私は大いに賛成。

しかしDSに最適なベイトリールを中古で選ぶならコレ!というオススメがあるので後ほど記載しておく。

中価格帯のオススメ

次に中価格帯のオススメリールをまとめる↓

アルファスCT SV

実売価格¥20,000ほど。

特徴的なのは30㎜スプール、これはかなり小さめなスプールだ。なので小さい軽いリグを投げるには好都合で、さらにラインキャパも12ポンド5~70mと少量巻きに対応している。

少量巻きだとバックラッシュしても直しやすい&軽いリグを投げるのに影響を与えにくいメリットがある。なので6~10ポンドを30~50メートルで抑えたいDSの場合には最適だと言える。

デメリットはスプール径が小さい=ラインにクセが付きやすい

という事。頻繁にラインを巻き替えるという人は問題ないが、1か月に1回だけしか巻き替えない!という人はラインがクルクルとクセがついてしまう。

伸ばせば使えなくはないが、DSのように繊細な動きを求める釣りにはデメリットでしかない。

ロキサーニBF8

実売価格¥15,000ほど。

特徴的なのはマグネットブレーキのマグネット数が10個搭載している点。

スプール1周をグルっとマグネットが敷き詰められているのでブレーキのかかり具合が一定になる。そのため、飛距離は伸びにくくなるが糸フケが極端に減らせるのでうっかりバックラッシュ!!!という事態が減るので良い。

33㎜の平均的なスプール径だが、超々ジュラルミン素材なので軽く仕上がっている=小さいルアーが投げやすい。

ラインキャパは8ポンド100メートル、10ポンド80mだがこの程度なら半分の巻き量でも全く問題はない。

スプール径が大きい=ラインのクセがつきにくいので小さいスプールで軽い!よりも普通のサイズのスプールで軽い方がその点ではオススメ。

デメリットは重い事。自重は185gなので、我慢できると言ったところか。

DS用ベイトリールを選ぶ際の注意点

ベイトリールを購入する際に気を付けている点は2つ

  • 本体の軽さ
  • スプールの軽さ

本体の軽さに関してだが、言うまでもなく竿を動かし続ける動きが多い。なので必然的に軽い方が有利だ。

価格と重さは比例することが多いので、低価格帯のリールを選ぶ際には重量との兼ね合いに気を付けたいところ。

スプールの軽さに関しては、スプールが軽い=軽いルアーを投げやすいと思ってほしい。

よく言われるのが「初動」の良さという言葉。

スプールが回りだす際に軽い力でスムーズに回れば、小さく軽いルアーを快適に飛ばすことが可能だからだ。

この初動を良くするためにスプールの両サイドにあるベアリングを交換するというカスタムもオススメする。または定期的なメンテナンスは必須。

中古品を買う時の注意点

先ほど出てきた”中古リールを購入する”という事に関して詳しく触れておく。

DS専用またはDSをメインに使用するという条件なら

ZPI製やアベイル製のスプールを搭載している機種を優先的に選ぶことをオススメしたい。

ZPI製やアベイル製スプールをオススメする理由

ZPI製スプールなどはスプール単体でも1~2万円はする高級パーツだ。

しかし、その性能は圧倒的に良くて低価格帯に搭載しても中~高価格帯の機種に劣らないような性能になってしまう。

さらにラインのキャパも10ポンド40mというような浅いスプールになっているので、DSに最適な量がちょうど良い具合で収まるのもオススメな点だ。

中古品になればアタリハズレは多くなるが、ZPIやアベイルと言ったカスタムパーツが装着されているとお得感も大きいし、性能も申し分ない。

マグネットブレーキ仕様をちゃんと確認してから購入するのもお忘れなく。

まとめ

いかがだっただろうか?

今回はDSに最適なベイトリールの選び方やオススメを紹介してみた。

とにかくDSには本体&スプールの軽さを最優先にして、マグネットブレーキ搭載モデルを選ぶことを強くオススメする。

シマノに慣れている場合なら「アルデバランMGL」一択。自重135gと最軽量クラスだが剛性も問題なく、現在ではかなり安く購入できるのでオススメしたい。

2021年の新製品「SLX BFS」も一見よさそうだが、自重170gなのとシマノのマグネットブレーキは使えなすぎるのでオススメはしない。

ぜひ参考にしてほしい。